- 
              
                2024.03.05 何故アンモニアが注目されているのですか? アンモニアは燃やしても二酸化炭素を排出しないことから、現在、発電の燃料として使われている石炭や天然ガスと置き換えることで、大幅な二酸化炭素の排出削減が期待されています。 
 また、従来アンモニア READ MORE ……
- 
              
                2024.03.05 アンモニアガスの用途は? 古くから肥料の原料、金属表面処理(窒化処理)の雰囲気ガス、火力発電所・化学プラントなどの排ガスの処理(脱硝・脱硫用)に使用されています。 
 最近では脱炭素燃料として、発電用燃料、船舶用燃料など READ MORE ……
- 
              
                2024.03.05 アンモニアは気体か液体かどちらでしょうか? アンモニアは加圧・冷却により容易に液化し、液化したものは液体アンモニアもしくは液安と呼ばれています。 
- 
              
                2024.03.05 アンモニアが液化する条件(気圧、温度)は? アンモニア(NH₃)は、常圧下で -33℃、または、常温で8.5気圧といったマイルドな条件で液化します。 
- 
              
                2024.03.05 アンモニアガスの人体への影響は? 人体への影響は粘膜刺激、呼吸刺激、腐蝕性があり、眼に入ると結膜浮腫などを起こします。 
 労働環境における許容濃度は50ppmです。
 2,500~6,500ppmにさらされると30分で READ MORE ……
- 
              
                2024.03.05 アンモニアとはなんですか? アンモニアは、1つの窒素原子と 3 つの水素原子で構成される有毒ガスです。(化学式はNH3) 
 常温常圧では無色の気体で、特有の強い刺激臭を持ちます。 水によく溶けるため、水溶液(アンモニア水 READ MORE ……
- 
              
                2024.03.05 気化器に水の管理は必要ですか? LPG気化器同様、電気式もスチーム式(蒸気式)も熱媒は温水が必要です。 
 定期的な水量管理や水質管理は必要です。
- 
              
                2024.03.05 カグラ製気化器のフローシートはありますか? 取扱説明書に記載がございます。→ 2024.03.05 カグラ製の液減圧弁を単品販売はできますか? 液減圧弁は気化器に内蔵されており、単品販売はしておりません。 
- 
              
                2024.03.05 液減圧弁付きの気化器でも気化器出口には別途圧力調整器が必要ですか? 液減圧弁は圧力調整器ではありません。 
 気化器出口には圧力を安定して供給するために必ず圧力調整器を設置してください。
 
- 
              
                2024.03.05 気化器出口には別途圧力調整器が必要ですか? 気化器出口には圧力を安定して供給するために必ず圧力調整器を設置してください。 
 使用条件にあわせた圧力調整器の選定もお任せください。
 
- 
              
                2024.03.05 液減圧弁の設定圧力は?また設定圧力を変えることはできますか? 設定圧力は0.18MPaです。設定圧力を変更することはできません。 
- 
              
                2024.03.05 液減圧弁を設置する目的はなんですか? 通常仕様(液減圧弁無し)の場合は気化器が処理設備に該当し、処理量の関係から第1種製造設備となります。 
 液減圧弁がついた仕様であれば、処理設備に該当しなくなります。
 ※ただし、管轄の READ MORE ……
- 
              
                2024.03.05 気化器を複数台設置しても大丈夫ですか? 同時稼働中の偏流を防ぐためのアンモニア用定流量弁もご用意しております。使用条件は別途 2024.03.05 カグラ製の気化器の熱源は? 電気・スチーム(蒸気)となります。その他の熱源については別途 2024.03.05 カグラ製の気化器の容量は? 30kg/h~150㎏/hが標準です。それ以外の容量については別途 2023.09.19 非常用LPG(LPガス)発電機の設置には資格が必要ですか? 発電機設置に際し、特別な電気知識は不要です。 
- 
              
                2023.09.19 非常用LPG(LPガス)発電機はどのくらいの時間使えますか? 能力や保有している燃料量によって異なります。 
 詳しく知りたい方はお問い合わせください。
- 
              
                2023.09.19 LPGスタンド(弊社製品オートコンポ)の導入費用は? 貯蔵量や型式、設置条件によって費用が異なります。 詳しくはお問い合わせからご確認ください。 
- 
              
                2023.09.19 LPGスタンド(弊社製品オートコンポ)の特徴 弊社の自家用簡易LPGスタンド「オートコンポ」は、設置スペースも小さく、資格者なしでフルオートで充填できます。 
 最近ではLPGフォークリフトの充填にも活用されています。
- 
              
                2023.09.19 LPGスタンドとは? 一般的なLPGスタンドは、タクシーや教習車などのLPG車に燃料を補給するスタンドです。 
 係員による充填作業にてLPGが補給されます。
- 
              
                2023.05.23 なぜLNG気化器が必要なのか LNGは、-162℃と極低温で液状の物であり、ガスとして長時間または大容量使用するためにべーパーライザー(気化器)が必要となります。 
 
 2023.05.23 LNG気化器の仕組み 液体であるLNGを熱交換によって、強制的に気化させます。 この熱源は温水を利用する場合が多いですが、他には蒸気を利用したり大気熱を利用する(空温式)などもあります。 
 
- 
              
                2023.05.23 LNG気化器とは何? 液化天然ガスを強制的に気化させる機器。ボイラなどの消費機器にガスを供給します。 
 カグラのLNG気 READ MORE ……
- 
              
                2023.05.23 アンモニア供給プラントの将来性 燃料としてのアンモニアが普及すれば、消費量や稼働時間に応じて貯蔵量・蒸発器能力を組み合わせたものが広まります。 
 2023.05.23 アンモニア供給プラントのメリット 液体アンモニアを大型の貯槽(タンク、または容器)で貯蔵しますので、時間当たりの消費量が多い場合や長時間稼働の際、便利です。 
 また、条件によっては配送回数を減らすことも出来ます
 READ MORE ……
- 
              
                2023.05.23 アンモニア供給プラントの仕組み 液体アンモニアの貯槽(タンク、または容器)から取り出した液体アンモニアを蒸発器でガス化して供給します。 
 2023.05.23 アンモニアとは何ですか? NH₃:昔から畑の肥料として利用されてきましたが、次世代エネルギーとして期待されているエネルギーの1つです。 新たに、ガスタービンや石炭火力発電混焼、燃料電池、アンモニア工業炉 READ MORE …… 
- 
              
                2023.03.08 非常用LPG(LPガス)発電機の導入費用 発電機本体、現場調査から工事見積、その他補助金申請のサポートまで、お気軽にご相談ください。 
 詳しくはこちらへ
- 
              
                2023.03.08 非常用LPG(LPガス)発電機の特徴 ALPガスは、緊急時に必要な燃料(3日分)保管にも特別な資格が不要で、長期保管時の成分劣化(10年間)もしません。 
 その特性より、LPガス発電機のみを対象とする補助金制度もあるなど、国から災 READ MORE ……
- 
              
                2023.03.08 非常用LPG(LPガス)発電機導入のメリット 非常用LPG(LPガス)発電機導入のメリットは、停電時でも必要な照明や電子機器を動かすことができBCP策定となります。 
 特に、生命にかかわる人工透析施設や産婦人科病院、災害時すぐに避難が困難 READ MORE ……
- 
              
                2023.02.16 非常用LPG(LPガス)発電機設置後の維持管理はどうすればいいですか? 各メーカー推奨のメンテナンスをご紹介します。長期間ご使用しないことによるトラブルを防ぐため、機種によっては自動定期運転の設定も可能です。 
- 
              
                2022.12.05 都市ガスを利用していますが、非常用LPガス発電機は設置できますか? LPガス設備を設けることで可能です。 
- 
              
                2022.12.05 常用での利用はできますか? 非常用発電機は非常時以外は使用できません。 
- 
              
                2022.12.05 非常用LPG(LPガス)発電機設置後の維持管理はどうすればいいですか? 各メーカー推奨のメンテナンスをご紹介します。 長期間ご使用しないことによるトラブルを防ぐため、機種によっては自動定期運転の設定も可能です。 
- 
              
                2022.12.05 非常用LPG(LPガス)発電機の機種はどのように選定するのですか? 停電時に使用したい機器を教えてください。 消費電力を計算して、機種を選定します。 
- 
              
                2022.12.05 停電時に非常用発電機に切り替わるのにどれくらいの時間がかかりますか? 機種にもよりますが、約40秒〜1分程度で切り替わります。一時の停電も許されない場合は、UPS(無停電電源装置)の併設もご提案いたします。 
- 
              
                2022.12.05 100Vと200Vの機器は同時に使用できますか? 同時に使用可能です。 
- 
              
                2022.12.05 においや排気はどれくらいでしょうか? LPガス発電機は、粒子状物質(PM)や黒煙を含まないクリーンなエネルギーです。 
- 
              
                2022.12.05 騒音はどれくらいでしょうか? 低騒音タイプもございます。 
 発電機本体から1mで65db程度(普通の会話程度の大きさ)だ、深夜の稼働でも気になりません。
- 
              
                2022.12.05 建屋と隣接した場所に設置できますか? 機種により異なりますが、建屋から1〜3mの離隔距離が必要となります。 
- 
              
                2022.12.05 非常用LPG(LPガス)発電機は補助金を利用できますか? 可能です。ただし、補助金によって、内容や申請時期、諸条件が異なります。 補助金情報はこちら ・医療施設用発電機 補助金 ・< READ MORE …… 
- 
              
                2022.01.14 アンモニア蒸発器(気化器)って何ですか? 液化アンモニアを温水又は蒸気により気化させる装置です。 
 主に熱処理(窒化)設備や発電所の脱硝設備等に使われています。
- 
              
                2021.03.10 ベーパーライザーは定期的なメンテナンスが必要ですか? 劣化した構成部品を交換したり、合格基準値を保持していることを確認するため、定期的なメンテナンスが必要になります。メンテナンスしなければガス漏れや故障に至る可能性があります。 
- 
              
                2021.03.10 ベーパーライザーに使用する水の注意点はありますか? 1.使用する水は水道水を使用して下さい。地下水及び工業用水を利用すると熱交換器の腐食を著しく促進することがありますので絶対使用しないで下さい。 
 2.熱媒(温水)は安心してご使用 READ MORE ……
- 
              
                2021.03.10 ベーパーライザーの接地工事とは何ですか? 磁気によって電気火花または、高温が発生して点火源になることを防止するために必ず接地工事を施工して下さい。接地抵抗地は100Ω以内とし、接地接続線は外傷を受けないように保護管等で保護して下さい。 READ MORE …… 
- 
              
                2021.03.10 ベーパーライザーの制御回路を施工する「本質安全防爆配線工事」とは何ですか? 爆発性雰囲気の点火源とならないように、電気回路における消費エネルギーを抑制することを目的とした工事です。蒸発器と制御盤の制御回路配線は、「工場電気設備防爆指針(ガス蒸気防爆)」の「保安回路の配線 READ MORE …… 
- 
              
                2021.03.10 ベーパーライザーの電気ヒーター回路を施工する「耐圧防爆配線工事」とは何ですか? 電線管路に対して特別な性能をもたせることにより、管路内で発生する爆発を周囲に波及させないことを 目的とした工事です。蒸発器と制御盤の電気ヒーター配線は、「工場電気設備防爆指針(ガス蒸気防爆)」の READ MORE …… 
- 
              
                2021.03.10 ベーパーライザーの制御盤は屋外に設置できますか? 制御盤は屋内仕様なので屋外に設置できません。やむをえず屋外に設置する時は、屋外仕様のボックスに収納して下さい。 
- 
              
                2021.03.10 「保安距離」及び「火気距離」とは何ですか? 1.保安距離とは?(液石法及び保安法より) 
 貯槽及びバルク貯槽と第一種保安物件、第二種保安物件との間の設備距離です。
 ①第一種保安物件
 ⇒具 READ MORE ……
- 
              
                2021.03.10 バルクシステムにすると費用的にお得なのでしょうか? 通常は液体からべーパーライザーを介して供給し、べーパーライザーの故障時やメンテナンス時に気体から供給させることが出来るため、ガス供給不良を起こさなくて済みます。 
 また、夏場に気体側 READ MORE ……
- 
              
                2021.03.10 どの熱源のベーパーライザーを選べばいいですか? 熱源は設置できる環境やスペース、付帯設備、コストを考慮して決定します。 
 電気式はべーパーライザーに取り付けているヒーター発熱体の温度を上げ、べーパーライザー内の温水を温めることによ READ MORE ……
- 
              
                2021.03.10 蒸発器能力の算定方法は? 下記式から蒸発器能力(kg/h)を決定下さい。 V =2021.03.10 LPG用以外の蒸発器はありますか? アンモニア用とLNG用の蒸発器を製作しております。詳細は以下のリンクよりご覧ください。 
 アンモニア用ベーパーライザー READ MORE ……2021.03.10 ベーパーライザーミキサーとは何ですか? ベーパーライザーミキサーはベーパーライザーで気化したガスに空気を混合させる装置であり、カロリー調整が出来ます。主に炉の内部の温度を一定にする用途で使用されており、微妙な温度制御が可能です。 READ MORE …… 2021.03.10 型式認定品、標準規格品とは何ですか? 型式認定品とは、同一の量産品にて標準的な仕様書通りに作成していることを第三者機関が審査し認定することをいい、カグラのべーパーライザーは経産省管轄の高圧ガス保安協会が認定しています。 
 READ MORE ……2021.03.10 消費型ベーパーライザーとはどのような蒸発器ですか? ガス供給圧力が1.0MPa未満となる機構を有するものであり、KHKの型式認定に合格した蒸発器です。 
 構造は以下の2種類があります。
 1.液フラッシュ方式
 READ MORE ……2021.03.10 LPG用ベーパーライザーにはどのような熱源がありますか? 熱源は、下記の3種類があります。 
 1.電気式
 電熱ヒーターにより温水を作ります。
 2.スチーム式
 (1)間接温水加熱式
 READ MORE ……2021.03.10 一般家庭(LP地域)のLPガスボンベにもベーパーライザーはついていますか? ガスボンベにはベーパーライザーは付いていません。特に一般家庭ではガス供給量が少ないため、ベーパーライザーも不要です。 2021.03.10 なぜ蒸発・気化させる必要があるのでしょうか? ガス供給設備であるボイラー、給湯器、バーナーなどはLPGの気体で燃焼させるものであるため、液体では使用できません。また、液体を気体に変える際は体積がプロパンの場合で250倍、ブタンの場合は200 READ MORE …… 2021.03.10 なぜベーパーライザーが必要なんですか? 工場、病院、レストランなど大量にガスを使用する現場においては、自然気化によるガス量のみでは供給が間に合わないため、液体からベーパーライザーを介して気体を作り出し、ガスを送り込むことによって安定供 READ MORE …… 2021.03.10 ベーパーライザーって何ですか? ベーパーライザーは強制気化装置や蒸発器とも言われ、液体のガスを気体に変える機械です。LPG液のままベーパーライザー内に送り込み、熱交換器にてガス化して排出されます。 2021.03.10 バルクとタンクの違いは? タンクはLPGを貯蔵している容器のことで、バルクは液取り出し口とガス取り出し口を両方兼ね備えたシステムのことです。最近はバルクタンクの普及が増え、バルクと言えばタンクのことを指すケースが多いです READ MORE …… 2021.03.10 高圧ガスボンベ・バルク・タンクはなぜ漏れ出さないのか? バルブ類や配管の接続口や内部部品にパッキンやOリングを取り付けることによってシールしています。 2021.03.10 高圧ガスのメリットとは何ですか? 気体のガスを圧縮すると圧力と密度が増し液化させることができ、タンクやボンベにより多くのLPGを埋蔵させることができます。市販のLPガスの場合、250Lのガスを液化させると1Lの液になります。 READ MORE …… 2021.03.10 LNGとCNGの違いは? LNGは天然ガスを液化したガス、CNGは天然ガスを圧縮したガスです。 2021.03.10 LPガスと都市ガスの違いは? LPガスはローリーやボンベで持ち運べるため、山間部やLNG基地のない地域に発達しています。主成分はプロパン、ブタンで、空気より重いです。一方、都市ガスは基地より配管(パイプ)を通してガスが送られ READ MORE …… 2021.03.10 都市ガスとLNGは同じですか? 都市ガスの多くは天然ガスですが、石油ガスもカロリーアップ調整用として僅かに使用されています。 2021.03.10 LPガスとプロパンガスは同じですか? LPガスは液化石油ガスの総称であり、その中にプロパンが含まれます。ブタンやプロピレンはLPガスの中に含まれます。 2021.03.10 CNGとは何ですか? CNGとは、”compressed natural gas”の頭文字を取ったもので、圧縮天然ガスとも言います。天然ガスを高い圧力で圧縮したガスのことです。輸送用の自動車の燃料に使われます。 2021.03.10 LNGとは何ですか? LNGとは、”Liquefied Natural Gas”の頭文字を取ったもので、液化天然ガスとも言います。化石燃料の炭酸水素ガスのメタンやエタンがここに含まれます。導管供給が出来る地域の都市ガ READ MORE …… 2021.03.10 LPGとは何ですか? LPGとは、”Liquefied Petroleum Gas”の頭文字を取ったもので、液化石油ガス、LPガスと言います。 化石燃料のプロパン、ブタンがこれに含まれます。ローリーやボンベで持ち運 READ MORE …… 2021.03.10 メンテナンスを啓蒙する資料はありますか? こちらの資料をご覧ください。 2021.03.10 定期点検をやるべき理由を教えてください。 ガス事故が起こる確率が高くなります。高圧ガス事故の原因は、設備の維持管理の不良による事故は全体の41%を占めています。さらに「腐食管理不良」については維持管理不良の事故の中でも38%と最も多くの READ MORE …… 2021.03.10 定期点検は法律で決まっている義務ですか? 製造事業所に設置されたベーパーライザーは、1年ごとの定期自主検査、保安検査、貯槽の付属機器は3年ごとの開放検査周期が義務付けられております。製造事業所以外に設置されたベーパーライザーは明確なメン READ MORE …… 2021.03.10 定期点検はいくらかかりますか? 【6ヶ月点検】XXX 
 【1ヶ年点検】XXX
 【分解検査】XXX2021.03.10 定期点検を実施できるのは誰ですか? 【6ヶ月点検】LPガス販売業者、機器製造者、サービス代理店 
 【1ヶ年点検】LPガス販売業者、機器製造者、サービス代理店
 【分解検査】機器製造者、サービス代理店2021.03.10 定期点検にはどれくらいの時間がかかりますか? 【6ヶ月点検】XXX 
 【1ヶ年点検】XXX
 【分解検査】XXX2021.03.10 定期点検中はベーパーライザーを止めないといけないですか? 分解検査のみ運転を停止してください。6ヵ月点検、1ヵ年点検では運転停止は不要です。 2021.03.10 定期点検は何をすればいいですか? 6カ月点検、1ヵ年点検、分解点検によって異なります。 
 【6ヶ月点検】
 計器類(圧力計/温度計/水位計)、圧力調整機構、保安機構、制御機構
 【1ヶ READ MORE ……2021.03.10 定期点検はどういう周期でやればいいですか? 定期点検は、6カ月点検、1ヵ年点検、分解点検があります。その名の通り、6カ月および1年おきに定期点検を行い、分解点検は、設置当初は2年目、それ以降は3年ごとに実施します。その後、10年めどで更新 READ MORE …… 2021.03.10 LPガス自動車の改造メーカーを紹介してもらえますか? お客様の使用用途や条件にあったLPガス自動車の改造メーカーを紹介させていただきます。 2021.03.10 LPガスを配送してもらえる会社を紹介してもらえますか? 設置地域や条件にあったLPガス会社を紹介させていただきます。 2021.03.10 簡易スタンドでガス販売もできますか? 自家用途だけではなく、オートガス販売でも使用できます。(LPガス販売の資格が必要です) 2021.03.10 納入時は取扱いの説明はしてもらえますか? 納入時は取扱い方法やトラブル時の対応等、細かく説明し、引き渡しさせていただきます。 2021.03.10 設置工事や維持管理もしていただけますか? 設置工事や納入後の定期検査も社内エンジニアリング・検査専門部署や全国60社以上のサービス代理店で万全の体制で対応できます。 2021.03.10 申請書類作成のお手伝いはしていただけますか? 行政への届出書類や災害バルク補助金の申請書類作成のお手伝いはお任せください。 2021.03.10 リースは使えますか? リース販売も可能です。 2021.03.10 有事の際にも充填したり、ガスを使うことはできますか? 非常用発電機や非常用コックを設置しておけば、有事の際でも車両への充填だけではなく、発電・給湯・炊飯・空調に利用可能なミニ防災基地になります。 2021.03.10 充填スピードは遅くないですか? セルフのガソリンスタンド同等以上のスピードで充填できます。 2021.03.10 補助金を使うことはできますか? 災害バルク補助金の使用が可能です。(一般避難所の締結やLPガス非常用発電機、非常用コックの整備等の条件があります) 2021.03.10 行政への申請は必要ですか? 都道府県の高圧ガス担当部署や消防署への第2種製造届が必要です。 2021.03.10 定期的な検査は必要ですか? 処理量30㎥/日~100㎥/日の製品は定期自主検査(1回/年)が必要です。先に該当しない製品でも保安面から定期自主検査の実施を推奨しております。 2021.03.10 日常点検は必要ですか? 必要です。専用の日常点検記録簿で簡単に記録できます。 2021.03.10 どんなところで使われていますか? 自動車教習所をはじめ、ガス販売店、タクシー会社、最近では食品配送業、工事メンテナンス業の社有車やフォークリフト等新しい事例も増えています。 2021.03.10 設置スペースはどれくらい必要ですか? 設置場所を選ばない省スペース設計で、軽自動車~中型自動車1台分のスペースがあれば設置可能です。 2021.03.10 公道からの離隔距離は必要ですか? ディスペンサー(計量器)は公道から5m以上の距離が必要です。 2021.03.10 保安物件からの離隔距離は必要ですか? 第1種保安物件(学校・病院等不特定多数の人が集まるところ)まで16.97m以上、第2種保安物件(民家・アパート)まで11.31m以上の距離が必要です。 2021.03.10 火気距離は必要ですか? 防爆仕様でないコンセントや街灯・照明看板等から8m以上の距離が必要です。 2021.03.10 簡単に充填できますか? ホースを車両に接続して充填ボタンを押すだけで、あとは全自動です。どなたでも安全に簡単に充填できます。 2021.03.10 特別な資格は必要ですか? 充填に関する特別な資格は必要ありません。 2021.03.10 タンク容量はどれくらいありますか? 800㎏縦型バルク(プロパンのみ)、1TON縦型バルク(オートガスのみ)、1TON縦型バルク×2基(プロパン・オートガス)、2.5TON横型バルク(プロパン・オートガス) 2021.03.10 プロパンガスも使用できますか? オートガス以外に全国津々浦々で配送可能・安価に入手可能なプロパンガスを使用できます。プロパンを使用できるのはオートコンポだけです。 2021.03.10 簡易スタンドを導入するメリットは何ですか? 自家敷地内への設置で24時間いつでも充填が可能で、わざわざ時間をかけて遠方のスタンドに行く必要がありません。また災害バルク仕様にすればミニ防災基地となります。 2021.03.10 簡易スタンドって何ですか? 充填にポンプを使わず、LPガス処理量100㎥/日未満、バルク貯槽による貯蔵量3TON未満のLPガススタンドのことです。 2021.03.10 停電復帰したあとの操作方法は? 1.短時間停電の場合 停電後は自然気化ラインよりガスを供給します。停電復帰後も、e-バイオ及び熱源機は自動的に運転を再開するので特別な操作は必要ありません。 
 2.長時間停 READ MORE ……2021.03.10 内部に溜まったドレンを抜く方法は? 1.内部に溜まったドレンは1ヶ月に1回以上、定期的に除去して下さい。 
 2.ドレン抜きバルブは蒸発器側と配管側の2箇所にあります
 3.下記の順序でドレン抜きを行 READ MORE ……2021.03.10 短期間停止する場合及び長期間停止する場合の操作方法は? 1.短期間停止をする場合 終業時に自然気化側および蒸発器側のガス出口バルブだけを閉めて下さい。 
 それ以外のバルブ操作はしないで下さい。
 液封 READ MORE ……2021.03.10 バルク貯槽に霜が付着しているのですが… (電気式) 
 1.e-バイオ制御盤は運転していますか? 運転していない場合は運転ボタンを押し運転開始して下さい。
 2.省エネランプは消灯していますか? 点灯している READ MORE ……2021.03.10 電気制御盤に異常表示が出ていないのにガスが出ないのですが… 1.供給ライン上のバルブは閉じていませんか? 閉じている場合は開けて下さい。 
 2.蒸発器側へ切り替わっているとき、ガス放出防止弁が閉止していませんか?
 作動してい READ MORE ……2021.03.10 夏場は蒸発器が停止し、冬場は熱源機が運転状態になっているのですか… 夏場は気温が高いためバルク貯槽の圧力が高くなり、自然気化側からガスを供給しています。冬場は気温が低いためバルク貯槽の圧力が低くなり、蒸発器からガスを供給しています。 2021.03.10 電気制御盤の圧力低下ランプが点灯し、バイオが停止しているのですが… 供給圧力低下の異常です。貯槽タンクの圧力が0.02MPaとなっています。以下の原因が考えられます 
 1.サーモバルブベローズの劣化
 2.自然気化側の中圧圧力が高い、 READ MORE ……2021.03.10 電気制御盤の熱源機ランプが消灯・点灯を繰り返していますが… バルク貯槽の圧力が高い時(気相からガス供給している時)は熱源機を停止するために熱源機ランプは消灯しています。バルク貯槽の圧力が低下(約0.45MPa程度)すると、蒸発器からガスを供給するために、 READ MORE …… 2021.03.10 電気制御盤に「5番」異常表示が出るのですが… 温水温度が異常上昇(94℃)した表示です。以下の原因が考えられます。 
 1.温度制御用サーモスタットの故障
 2.マグネットスイッチの故障
 3.過熱防止 READ MORE ……2021.03.10 電気制御盤に「4番」異常表示が出るのですが… 水位が異常に低下しています。以下の手順で復帰して下さい。 
 1.e-バイオ本体の給水口から水道水を給水し、水位計で正常水位になっている事を確認して下さい。
 2.制御 READ MORE ……2021.03.10 電気制御盤に「3番」異常表示が出るのですが… 供給圧力低下の異常です。貯槽タンクの圧力が0.02MPaとなっています。以下の原因が考えられます。 
 1.サーモバルブベローズの劣化
 2.自然気化側の中圧圧力が高い READ MORE ……2021.03.10 電気制御盤に「2番」異常表示が出るのですが… BAiOの温水槽内の水位が低下しております。給水口から水道水を給水し、水位計で正常水位になっている事を確認して下さい。2番表示は自動的に消えます。 
 詳細は取扱説明書を参照 READ MORE ……2021.03.10 電気制御盤に「1番」異常表示が出るのですが… 以下の原因が考えられます 
 1.電源電圧の欠相
 2.マグネットスイッチの接点異常
 3.ヒーター断線
 詳細は取扱説明書を参照下さい。 READ MORE ……2021.03.10 電気式バイオの電気制御盤の省エネランプが消灯・点灯を繰り返していますが… バルク貯槽の圧力が高い時(自然気化側からガス供給している時)はヒーターが停止するため省エネランプが点灯しています。バルク貯槽の圧力が低い時(約0.45MPa程度)は、蒸発器側からガスを供給す READ MORE …… 2021.03.10 熱源機運転時の注意点は? 1.熱源機のディップスイッチの設定を行う際は、必ず電源プラグを抜いてから行って下さい。 
 2.ポンプの回転数設定が適切でないとポンプの寿命が短くなる場合がありますので、必ず温水配管の READ MORE ……2021.03.10 温水槽給水時の注意点は? (e-バイオ) 
 1. 使用する水は必ず上水道水を使用して下さい。工業用水や井戸水は絶対給水しないで下さい。
 2. 防錆剤 機種に応じた量の防錆剤(クリレッ READ MORE ……2021.03.10 制御盤ブレーカをONした途端、異常表示が出るのですが… 1.5番表示が出た場合は、配線間違いの可能性があります。制御回路の配線を再確認して下さい。 
 2.4番表示が出た場合は、温水槽へ水を供給して下さい。
 3.3番表 READ MORE ……2021.03.10 夏場、温水温度が上がってもLPG液が蒸発器に流入しないのですが… 気温が高い夏場ではタンク圧が上昇しますが、ある一定の圧力まで上昇すると背圧弁が作動し蒸発器へ液流入を防止しています。タンク圧が下がると背圧弁が解除され蒸発器よりLPガスが供給されます。 2021.03.10 気相ラインKCR-100調整器からガスが出ないのですが… 1.供給ライン上のバルブが閉じていませんか? 閉じている場合はバルブを開いて下さい。 
 2.KCR-100のガス放出防止機能が作動していませんか? 作動している場合はKCR- READ MORE ……2021.03.10 ヒーター容量・定格電流・ブレーカー容量及びヒーターの接続口径を知りたいのですが… 1.下図を参照下さい。 
